インターンシップ終了後、「お礼メール」を送るべきか考えた人もいるかと思います。
長期インターンであればお礼メールを送る人も多いと思いますが、1dayインターンシップなど期間が短い場合、実際に社員との交流がほとんどないこともあり、お礼が必要なのかどうか悩むところです。
またビジネスメールに慣れていない学生にとっては、お礼メールを送る内容を考えるのも難しいことだと思います。
今回の記事では、お礼メールを送るべき理由やお礼メールを送るタイミング、さらにはカスタマイズして使えるお礼メール例文について紹介します。
インターン選考でお礼メールを送る習慣を身につければ、本選考のときにも役立つので、ぜひインターン選考のタイミングで身に付けておきましょう。
目次
1.お礼メールは送るべき?
インターンが終わった後、そもそもお礼メールを送るべきなのでしょうか?まずはお礼メールの必要性について、実際のビジネスシーンに照らし合わせながらご説明します。
(1)お礼メールを送るのはビジネスマナーの基本
社会人であれば打合せや会合などが終わった後にお礼の連絡をするのは基本的ビジネスマナーです。
なぜなら相手も普段の仕事で忙しいなか、自分たちのために時間を作ってもらったので御礼するのがマナーです。
インターンといえども、普段の仕事で忙しい社員がわざわざ時間を作ってくれたという意味では、お礼メールを送るのがマナーです。
特に、グループディスカッション型、実務体験型などで、何かしら社員の方との交流があった場合は、少なくともお世話になった方にメールを送りましょう。
(2)お礼を伝える手段はメールが最適!
んお礼を伝える手段はいくつかありますが、その中でもメールは最も適切な方法です。
「直接伺って御礼を言う」もしくは「電話」といった方法は、もちろんメールよりも丁寧な方法ですが、忙しい相手の時間を奪うことにもなるので、迷惑になってしまう可能性もあります。
その一方で、手紙やはがきでのお礼状は、相手の手元に届くまでに少なくとも数日間はかかってしまう為、あまりおススメできません。
その意味でメールは、ビジネスでも使われる確実な連絡手段であり、相手の都合の良いタイミングで確認・返信ができる良い方法です。
また就活生にとっても負担が少ないため、メールで送るのが良いでしょう。
(3)インターンでの態度が後輩の就活に影響することも
インターンでは、あなた自身の行動が見られているのはもちろん、大学名も見られています。
あなたの行動や態度によって印象が悪くなってしまうと、「この学校はこのような就活生が多い」と思われてしまい、あなただけではなく学校の後輩の就活にも影響しかねません。
もちろん後輩のためにインターンを受けるわけではありませんが、お礼メールを送ることで大学イメージの改善にもつながるといえます。
2.お礼メールを送るタイミングはインターン終了後すぐ
お礼メールを送るのに理想的なタイミングは「インターン終了後すぐ」です。
帰りの電車でも良いですし、自宅に到着してからでも大丈夫です。
なぜお礼メールをすぐ送るべきかと言うと、まず「早く送るほど時間を掛けて読んでもらいやすいこと」、さらに「翌日以降に送ってしまうと他の仕事メールと混ざってしまって迷惑になる」、という2つの理由があります。
採用担当者にできるだけ読んでもらいたい場合、終了後すぐ送るとメールの開封率も高くなると考えられます。また、別に読んでもらわなくても結構な場合でも、翌日以降のお礼メールになると逆に迷惑にもなってしまうので、控えるようにしましょう。
また、実際のビジネスシーンでも、連絡のタイミングによって受け取り側の印象は変わってきます。やはり連絡が早い人のほうが印象が良くなり、「仕事がデキる人だ」というイメージを持たれやすくなります。逆にメールなどの連絡が遅いと、仕事がなかなか進まなくなるため印象が悪くなってしまいます。
インターンが終わったらなるべく早くお礼メールを送って好印象に繋げましょう。
3.インターンお礼メールのポイント
実際にインターンのお礼メールを送る時の悩みどころは、ビジネスメールのマナーではないでしょうか。
ビジネスメールとは縁のない学生にとって、お礼メールはハードルが高い部分ですが、最低限抑えるべきポイントを理解すれば、誰でも失礼のないメールを書くことができます。
これから述べる例文と合わせて見ていきましょう。
(1)テンプレートをそのまま使わない
就活本などでテンプレートが用意されていることがよくありますが、そのまま全て流用するのはNGです。
確かに参考書や、就活サイトのテンプレートは最低限必要なポイントを押さえているかもしれませんが、オリジナルな内容は一切含まれていません。
インターン担当であれば、テンプレートのお礼メールを何度も受け取っているはずです。
いくら連絡が早くても、テンプレートのメールでは受け取った側としてはあまり気持ちの良いものではありません。せっかくお礼のメールを送るのであれば、自分の言葉で書いたメールを送りましょう。
(2)インターンで学んだこと・感想を含める
インターンのお礼メールを書く上で一番のポイントは、インターンで学んだことや感想を具体的に述べることです。
参加者にしか書けないオリジナルの内容を加えることで、担当者は、「話を聞いてくれていた」、「積極的に参加してもらえた」と感じ、印象もよくなります。
ポイントは、社員の方の名前やインターン中の課題など、固有名詞や企業・業界に関する用語を交えると良いでしょう。
「◯◯様の××についてのお話を伺うことで、よりいっそう貴社でチャレンジしてみたくなりました」
「◯◯のワークショップを通して××業界について深く理解できました」
などといったように、お礼メールの本文ではインターンで学んだことや感想を具体的かつ簡潔に書くことがコツです。
(3)会社への感謝の言葉を添える
インターンに対するお礼メールですので、インターンを実施してくれた企業への感謝の言葉を添えることも重要です。
先ほど述べた通り、社員の方々は本業の仕事で忙しいなか、わざわざ就活生のために時間を使ってくれています。誠意を持って感謝の気持ちを伝えることが、インターンのお礼メールにおける大きなポイントの一つです。
「この度はお忙しい中、インターンシップを開催してくださり誠にありがとうございました」といったように、お礼メールの冒頭または文末に感謝の言葉を添えましょう。
4.インターンお礼メールの例文一覧
ここでは、実際のインターンお礼メールに活かせる例文を紹介します。インターンの種類ごとに4パターン用意しているので、自分の参加したインターンの種類に合わせて活用してください。
先ほど述べたとおり、あくまでも大切なのは「オリジナルの内容を含めること」です。インターン内容を振り返りながら、例文と織り交ぜ、時間を掛けて考えてみましょう。
(1)長期インターンの場合
◯◯株式会社 人事部
佐藤様
お世話になります、◯◯大学の鈴木です。
インターンシップでの1ヶ月間、お世話になり誠にありがとうございました。
私にとって新規事業を企画立案してからそれをプレゼンするという経験は初めてであり、
自分のアイデアを形にし、相手に伝えることの難しさを実感した2週間でありました。
今回の発表の中で、自分の論理的思考力の弱さを実感したので、
今後は身の回りの出来事に対しても、論理的に考える習慣を身につけていきたいと思っております。
新卒採用選考にもぜひエントリーさせて頂きたく存じますので、
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
鈴木
<メール文作成のポイント>
長期インターンでは、実際の業務もしくは業務に近いものを経験したと思います。
ここでは「アイデアを形にして相手に伝えることの難しさ」を感想として挙げ、インターンにて教わった「ユーザー目線での考え方」について言及していますが、
経験したこと、そこから得られたこと、今後どのように活かしていくのかという内容が含まれていると良いでしょう。
(2)短期インターンの場合
①講義形式の場合
◯◯株式会社 営業部
田中様
お世話になります、◯◯大学の伊藤です。
今回はインターンシップにてお話し頂きまして誠にありがとうございました。
私自身、大学ではマーケティング論を専攻しておりますが、
広告業界での最先端の情報に触れる機会がなかったため、
今回の田中様のアドテクノロジーに関するお話はとても刺激的でした。
このような変化のスピードが早い業界で働けると考えると、
今からとてもわくわくしてきます。
ぜひ貴社の採用選考にもエントリーさせて頂きたいと考えておりますので、
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
伊藤
<メール文作成のポイント>
講義形式のインターンだと、特に社員との交流が少ないこともあると思います。その場合は、受けた講義の内容について触れると良いでしょう。
ここでは、講義のテーマでもある「アドテクノロジー」という業界用語を用いて普段の大学生活では学べなかった業界情報に触れながら、業界に対してより一層興味をもつことができたと感想を述べています。
②ワーク・ショップ形式の場合
◯◯株式会社 メディアソリューション部
加藤様
お世話になります、◯◯大学の中村です。
この度はインターンシップでのワーク・ショップに参加させて頂きまして、
誠にありがとうございました。
私たちにとっては大変難易度の高いワーク・ショップでしたが、
加藤様にアドバイスを頂くことによってクライアントが求めるニーズが明確になり、
結果として最優秀賞を受賞することができました。
何度もご指摘頂いた、「結論から述べること」を意識して、
今後の就職活動や社会人生活を進めていければと存じます。
貴社の採用選考にてお会いすることがあるかもしれませんので、
どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。
中村
<メール文作成のポイント>
ワーク・ショップ形式でのインターンでは、グループごとに担当社員がつくことが多いです。メールでは担当社員の名前を出すと印象に残りやすいでしょう。
ここでは、担当の加藤さんに対して、「結論から述べる」という具体的なアドバイスに対して感謝の気持ちを伝えています。
③1dayインターンの場合
◯◯株式会社 アドコンサルティング部
佐々木様
お世話になります、◯◯大学の木村です。
今回はお忙しい中、1dayインターンシップにてお世話になり
誠にありがとうございました。
普段なかなか見ることができない広告代理店の内側を知ることで、
働き方を具体的にイメージすることができ、改めてコンサルタントとしての業務に
強い興味を持ちました。
一方で、1日では全てを理解するのは難しい職種でもあると感じましたので、
佐々木様にご説明頂いた運用型広告についてもう一度自分で調べ直し、
業界理解をより深めたいと存じます。
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
木村
<メール文作成のポイント>
1dayインターンは講義形式もしくは、会社見学のような内容だと思います。実際に見たり、教わった企業の特色について触れると良いでしょう。
ここでは、インターンにてコンサルタントとしての実際の業務を目の当たりにし、社会人としての働き方を学びつつも1日では理解できないためより一層勉強が必要であると感じたと感想を述べています。
(3)インターン先から内定を頂いた場合
◯◯株式会社 経営企画部
中野様
お世話になります、〇〇大学の河野です。
先日はインターンにてお世話になり、誠にありがとうございました。
本日人事の方から連絡があり、貴社より内定を頂くことになりました。
内定まで辿り着くことが出来たのも、インターンにて
中村様に社会人としての心得を教えて頂くことによって、
私もこのような人たちと一緒に成長したいと強く思えたからです。
4月からは新入社員としてまたお世話になりますので、
引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。
河野
<メール文作成のポイント>
内定直結型インターンの場合は、人事担当の方から内定のお知らせが貰えることもあると思います。インターンの担当者と採用の担当者は別であることが多いので、それぞれ別々に御礼のメールを送りましょう。
ここでは、まずインターンでお世話になった方に対して改めてお礼を伝え、内定に至るまでに何が決め手だったか具体的なエピソードを交えています。
5.インターン以外のお礼メールはどうすればいい?
インターンの後に待ち受ける、OB訪問、そして採用面接の時にはお礼メールはどうすれば良いでしょうか?ここでは補足として、インターン以外の採用系イベントのお礼メールについてもご説明します。
(1)OB訪問のお礼メール
OB・OG訪問時には必ずお礼メールを送りましょう。
理由については、先ほどからご説明した通り、社会人であるOB・OGはあなたの為にわざわざ時間を削っていますので、感謝の気持ちを込めて、お礼メールを送るようにしましょう。
<関連記事>
OB訪問に必要なマナーを解説 – メール、名刺交換、服装について
(2)面接のお礼メール
面接終了後は、必ずしもお礼メールを送らなければならない訳ではありません。ただしお礼メールを送るとよりあなたの丁寧さが表現できます。時間や気持ちに余裕があればお礼メールを送るようにしましょう。
なぜ面接時のお礼メールが必ずしも必要でないかと言えば、面接時は企業が非常に多くの学生を選考している段階で、非常に忙しい時期だからです。
想像してもらえれば分かるかと思いますが、忙しい時に面接した学生全員からお礼メールが届いても、人事としては全てを細かくチェックできませんし、お礼メールを評価対象に入れることはできません。
<関連記事>
【例文あり】 就活面接のメールマナー – 日程調整、お礼メールなど
(3)説明会・セミナー等のお礼メール
説明会やセミナーの際にはお礼メールは必要ありません。
先ほど面接の際にも述べた通り、説明会やセミナーに参加したすべての学生からお礼メールを送られると、採用担当はむしろ迷惑に思うかもしれません。
6.まとめ
今回はインターンのお礼メールについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
結論としては、インターンのお礼メールは当日中であればマナーとして送ったほうが良いでしょう。翌日中に送ると読まれないことが多く、仕事のメールとも混ざってしまうため迷惑になってしまう可能性すらあります。
そしてメールを送る際に最も気をつけたいのは「テンプレート文を送らないこと」です。テンプレート文は、採用担当者も一目で気付きます。せっかくお礼のメールを送るのであれば、オリジナルの内容を含めるようにしましょう。
オリジナルで含める内容は、インターンの種類によって大きく異なります。自分が参加したインターン内容を振り返り、整理しながら書くようにしましょう。
初めは慣れないことも多いと思いますが、学生生活においても社会人と触れる機会は実は多くあります。就活の案内メールや電話などでどのように応対しているか注意して確認してみてください。
就活で見られているのは、履歴書や面接だけではありません。その前後の対応力によって印象は大きく変わってきます。この記事を参考に、ぜひお礼メールにチャレンジしてみてください。
がんばってくださいね!