【知って差がつく】就活面接時の自己PRと長所の違いについて

自己PRと長所を面接のときに聞かれると答えに詰まってしまうことがありますよね。

「自己PRと長所を聞かれたら、どんなことを答えればいいかわからない。」
「自己PRと長所の回答内容が同じになってしまった。」
と、違いがわからないと自信を持って面接に望めません。


・自己PRを聞かれたらあなたの強みを企業に売り込んでください。
・長所を聞かれたらあなたが他人よりも勝っている点を答えてください。

また、この回答をするにあたって自己分析は欠かせません。自己分析をしておけば、論理立てた回答ができるため、より説得性のある受け答えができるようになります。

私は広告代理店で長年人事を勤めてきましたが、自己PRと長所の質問意図を理解していないために、矛盾した回答や両者同じ回答をして、せっかく優秀でも残念な結果になってしまった学生をたくさん見てきました。

自己PRと長所を制するものは就活を制します!どの企業でも必ず聞かれる質問ですので、例文を参考にしながらあなたの魅力が伝えられる回答を用意してぜひ自身を持って面接に臨んでください。

大手版

1.自己PRと長所の違いとは


自己PRと長所について、会社側が尋ねる意図は何でしょうか?

自己PRは、会社から見て「この人は適任かどうか」を判断するためのものです。
それに対して、長所は、自己分析がきちんとできているかどうかを見極めるためのものです。
すなわち、自己分析は会社から見た視点、長所は自分から見た視点となります。

この大きな違いを認識した上で、自己PRと長所の違いについて具体的に紹介していきましょう。

(1)「自己PR」と「長所」の本来の意味とは?

①自己PRの意味

自己PPのPRとは、Public Relation(パブリック・リレーション)のことで、広く一般に伝えることを意味します。すなわち自己PRとは、自分自身を売り込むこと、宣伝するということです。

就活での自己PRは、自分の能力や価値観を企業にアピールすることを指します。

②長所の意味

長所は、自分の優れているところ、美点という意味です。

短所と正反対に使われる言葉で、、長所は自分の性格の中でポジティブな部分や人と比べて勝っている点を指します。

就活でよく答えに出る長所の例としては、「協調性」、「行動力」、「忍耐力」など、一言で表される言葉があります。

(2)長所は「自分視点」、自己PRは「企業視点」

なんども言いますが、自己PRとは、企業の視点で自分を見た場合のアピールポイントのことです。逆に、長所は、自分の視点で見た自分自身の優れていると思う点です。

企業側としては、志願者が入社後に、会社にどう貢献できるかを見極めようとしています。
自分の持っている能力やスキルが、企業にとってどれだけプラスになのるか伝えるのが自己PRの本質です。

これに対して、極端に言えば、相手にとってプラスかどうかは関係なく、自分の優れている点をピックアップしたものが長所になります。
このように、しっかりと視点の違いを把握すれば、面接時やエントリーシートの記入時に、それぞれを言い表すことも容易になります。

自己PRを考える場合、長所を通過点としてとらえてみましょう。

例えば、自分の長所が「忍耐力」や「行動力」であった場合を想定して自己PRを組み立ててみましょう。
すると、一つの例文として、
「毎日、休むことなく練習に励み、キャプテンとしてメンバーをリードして全国大会出場という結果を残すことができました。この経験を活かし、入社後は~」

というような、エピソードをつくることができます。
長所をベースにすると、自己PRの組み立てがとてもスムーズに行えます。

それでは、実際の表現から、同じ内容を「長所」として伝える方法と、「自己PR」として伝える方法をそれぞれ見ていきましょう。

テキスト版

2.例文からみる「自己PR」と「長所」の違い


具体的な例文を見ながら、自己PRと長所との違いについて紹介していきます。
長所は箇条書きで項目を記載してあり、自己PRは長所を踏まえたうえでの経験に基づくエピソードの文章になっています。

(1)協調性

◆「長所」として答える場合
私の長所は誰とでも円滑な関係を気づけるところです。常に周りに気をかけて行動しています。学生時代にやっていたインターンでは、とにかくレスポンスを早くすることで、社員の方を仕事面で不安にさせないことを心がけていました。また、新しいインターン性には積極的に仕事を教えることですぐに会社に溶け込める環境づくりに心がけました。その結果、インターン生の中でいちばん多く仕事を任せてもらえるようになり、インターン生の中での貢献度No.1として表彰していただきました。

◆「自己PR」として答える場合
私は、縁の下の力持ちとして「糊」のような役割を担う人間です。
チームのために自分が何をできるかを常に考え、行動することが出来ます。
この力を発揮したのが、学生時代に行ってきた部活動でマネージャーをしてきた経験です。
ある日、大会に向けてキャプテンが練習時間を長くするという発表をしました。
それに対して、部員の多くが反対しキャプテンとの対立が生まれました
この時に私が間に入り、双方の意見を聞き、話し合いの場を設けました。
話し合いでは、お互いに「勝ちたい」という目標は同じだが、その方法論で意見が違うことを認識してもらいました。
そこで私は、両者の主張を踏まえた上で以下のような提案をしました。
練習時間を長くするのではなく、同じ時間で、より質が高く効率的な練習をして強化するという方法をとるという案です。
これは他校の練習方法やプロ選手の本を参考にしたものであり、練習時間を増やさずとも効率よく勝つという目標に近づけるということで、キャプテンも納得してくれました。
このような経験から入社後も、私は「糊」として、パートナー企業やクライアントとの調整に力を発揮できると思います。

(2)責任感

◆「長所」として答える場合
私の長所は困難な状況下においても与えられたことをやりきることができる所です。
私は大学時代、体育会野球部に所属していました。そこでキャプテンとしてチームを引っ張っていくことを任されました。また、同時期に私の妹の私立大学への進学が決まり、家計が苦しくなったことから親と生活費は自分で稼ぐと約束をしました。そのため、昼は部活動、夜はアルバイトをしました。二者の両立は体力的にも精神的に辛いものでしたが、部員全員の目標である関東大会進出と両親との約束どちらも果たしたかったため、寝る間を惜しんで勤しみました。その結果、どちらも達成することができました。

◆「自己PR」として答える場合
私は一度決めたことは最後までやり抜く力があります。
私の家は裕福ではありませんでしたが、それでも私立の大学に行きたいという私の思いを両親に伝え、ある約束をしました。
それは、大学時代にアルバイトを続けて、自分のお小遣いや必要なものは自分で稼ぐということです。
私は、両親との約束を守り、休むことなくアルバイトを続けました。
そのアルバイトでの勤務態度が認められ、2年目からはバイトリーダーを任されるようになりました。大勢のアルバイトスタッフがいましたが、各スタッフと会話の機会を設け、各個人の不安や悩みの解消に努め、楽しく仕事ができる環境づくりに励みました。また、バイトリーダーとしてお客様からのクレームにも、積極的に自分から対応にあたりました。
その結果、私がバイトリーダーになってから、売り上げ新記録を何度も更新することができました。
この経験を活かし、御社でも様々な仕事の局面で、自分に求められているものは何かを判断して、積極的に行動に移していきたいと考えています。

(3)向上心

◆「長所」として答える場合
私の長所は、やると決めたからにはとことん追求し、高めていくことができることです。私は語学の勉強が好きで、高校時代はアメリカに留学していたことから、トイックは満点を持っていました。大学生になり、新しく中国語を習い始めました。中国語検定準一級取得を目標にしました。やると決めたからには、中国人と交流できる観光のボランティアを始めたり、中国旅行に行き、積極的に生の中国語に触れました。結果、先月目標にしていた準一級を取得できました。

◆「自己PR」として答える場合
私は、何事にも向上心を持って臨むようにしています。
学生時代は書道部に所属していましたが、最初は自分でもひどいと思えるような文字しか書けませんでした。
毎日、部室でも家に帰ってからも練習を重ねました。
先人の書を読んだり、文字一つ一つの意味をひも解いたり、書道展へも何度も足を運びました。上手な先輩の家に泊まり込み、書道合宿という名目で教えをいただいたこともあります。
その結果、昨年の書道の大会で佳作という賞をいただくことができました。
優秀賞などと比べると佳作は見劣りがしますが、私にとっては奇跡に近い出来事でした。
佳作に入った書が、書道部入部時の書と見比べて、格段の違いがあり、人は努力すれば必ず向上するということを、自らの体験で学びました。
この経験はきっと会社に入っても活かせると思います。
どんな仕事が与えられても全力で取り組み結果を残したいと思っています。

(4)忍耐力

◆「長所」として答える場合
私の長所はどんな逆境でも忍耐強くやり遂げることができるところです。私は大学でゴルフ部に所属しています。大学に入ってからゴルフは始めたため、周りの部員よりも実力面でかなり劣っていました。それが悔しかったため、部活後に残って打ちっぱなしをしたり、土日は積極的に父とラウンドに出かけ、人一倍ゴルフをしました。そのおかげで、上のチームに入れるほどの実力が身につきました。しかし、大会直前に骨折をしてしまい、メンバーから外されてしまいました。一ヶ月間リハビリ生活をしながら筋トレ、素振りを行い、最後の試合にはメンバーとして復帰できました。

◆「自己PR」として答える場合
私の強みは、忍耐力があることです。
学生時代に居酒屋でアルバイトをしたことがあるのですが、お酒を出す場所という事もあり、何度もからかわれたり、からまれたりしました。
その度に、私はいつもよりも笑顔で対応し、事を丸く収めてきました。
常連のお客さんから「いつも笑顔だね。心がいやされるよ」と言われたことがあります。
時には、身体がだるい時や、気持ちが沈んでいる時もありました。
それでも続けていると、誰かが見ていてくれるという事を知りました。
接客だけでなく、洗い場やトイレ掃除も自分から進んでするようにしていました。
すると、最初は逃げていた他のアルバイトに人も、一緒に皿洗いやトイレ掃除を手伝うようになりました。
私は不器用で、華々しい経歴もありません。
それでも、毎日コツコツと積み重ねることの大切さを経験しています。
会社でも、この経験を活かし、日々努力していきたいと考えています。

(5)行動力

◆「長所」として答える場合
私の長所は行動力があるところです。私は、大学のゼミ活動で日本の貧困について研究しています。ゼミ活動は主に文献資料を読むだけで机上での学習でした。私にはこの方法による研究が物足りなく、夏休みに子供食堂でボランティア活動をすることにしました。実際の現場に行くと、今まで気付けなかったことがたくさん見えてきました。私は実際に足を運ぶことで日本国内の子供の貧困の深刻さに気づき、自分でも子供食堂を地元で運営しようと考えました。そこでSNSを使ってボランティアを集め、地域の古民家を借りて食堂を始めました。すると、高校生から主婦まで15人のスタッフが集まり、毎週末子供もたくさん集まるようになりました。
◆「自己PR」として答える場合
私は、目標を立てて、それに向けて実行する行動力があると思います。
学園祭の時に、サークルで展示をすることになりました。
そのテーマは、私が提案した、ロボットに決まりました。
ほかのメンバーは、パネル展示やVTR程度を考えていたようですが、私は現在の日本のトップレベルのロボットを見せたいと思っていました。
そこで私は、科学研究所やロボット工学の企業を回り、最新のヒューマノイド型ロボットを何体も借りることに成功しました。
最先端ロボットの現状を紹介するディスプレイも精巧につくることができました。
ほかにも、ロボット関連の様々な商品展示など、企業協賛を取り付けることにも成功しました。
ロボット展は学園祭の話題の中心になり、大盛況でした。
特に、小学生の子どもたちが多く訪れてくれ、楽しそうな笑顔を見せてくれたのが忘れられません。
御社に入社後も「為せば成る、成さねばならぬ何事も」の精神で、高い目標に向かって行動していきたいと考えます。

(6)計画性

◆「長所」として答える場合
私の長所は、やるべきことを逆算して考え行動に移せる所です。私は学生時代スタートアップ企業でインターンをしていました。社員数も少なく、しっかりとしたマニュアルがなかったため、たくさんの課題がありました。そこで私はまずやるべきことをリストアップして社内にも見やすく提示することを提案しました。また、クライアントからの依頼が多く、整理がついていない状況でははじめに全ての課題のすべきことを細かく書き出し、それをチェックシートにして漏れのないように納期できる仕組みを提案しました。この結果、効率が上がり、売り上げにも貢献できました。

◆「自己PR」として答える場合
私の強みは計画性があることです。
学生時代には、旅行観光研究会に所属し、70名の部員の運営幹事をしていました。
部員を各グループに分け、それぞれに研究テーマを与え、実際に旅行に出かけて帰るまでのスケジュールを立てるというのが仕事でした。
宿泊先や交通の手配を含め、やるべきことは山のようにありました。
インターネットや雑誌などで資料を集め、その中から有益な情報だけを選択し、点を線として結び、みんなが喜び、効率的に研究ができるスケジュールを組み立てました。
毎日、その日の仕事の優先順位を決め、チェックシートをつくり、一つ一つクリアする作業をしてきました。
手帳はいつも持ち歩き、自分ができないときは人に頼み、時間の効率化も図りました。
計画は大成功に終わり、メンバーからは「スケジュールの魔術師」というニックネームをもらいました。
計画性を持つこと、計画を成功させるために何をすべきか、ということを日々経験できたことは私の大きな財産だと思います。

3.まとめ

自己PRと長所との根本的な違いについて、そして、企業側が自己PRと長所について尋ねる意図についてわかりましたか?

長所は、企業にとって採用する上での直接的なアピールポイントではありません。
長所は、私はこういう人間ですと自己紹介をするようなものです。

自己PRは、長所を今までの経験の中でどのように活かしてきたのか、そして、それが企業にとってどう役立つのかということをアピールするものです。
エピソードを交えて自己PRをすると、面接官が志願者の入社後の姿を具体的にイメージすることができるのでより良いでしょう。

自己PRと長所の違いをふまえた上で、自分の魅力がより企業に伝わるような回答を心がけましょう。

                     

ABOUTこの記事をかいた人

大手外資系広告代理店でコピーライタ、クリエイティブ・ディレクターを経験。国際的な広告賞も数々受賞。