就活セミナーは役に立つのか?-種類、内容、キャンセルについて

就活セミナーと聞くと、怪しげに感じてしまう方も多いのではないでしょうか?

実際に、一部のセミナーでは学生から悪質に高額な参加費を請求したり、内容の薄いセミナーが存在するのも事実です。

しかし、企業が採用を目的としたセミナーの中には、本選考前に志望業界や志望企業について深く知ることができるメリットの大きいセミナーも実施されています。

そこで今回は、就活セミナーの種類と選び方、準備の仕方、キャンセルの仕方についてまとめました。

1.就活セミナーの種類について

就活セミナーには、大きく分けて、3つの種類があります。それぞれのセミナーのメリット・デメリットを押さえて、自分に合ったイベントを選ぶようにしましょう。

(1)合同の企業セミナー(合同企業説明会)

合同企業セミナーは、合同説明会とほぼ同義で、企業が自社のことを学生に知ってもらうために合同で開く説明会を指します。

大型商業施設やコンベンションセンターで実施され、1回のセミナーにつき、数十~数百の企業が参加します。様々な企業ブースを巡って、気になる企業があれば、社員の説明を聞いて、会社の大まかな事業内容を知ることができます。

◆メリット
・自分の知らなかった企業に出会える
・社員の人から、業界や会社の説明を聞くことができる

◆デメリット
・企業にとってマイナスになる情報は聞き出せない
・一つの企業について深掘りすることは難しい

◆実施時期
3月~5月

◆おすすめの人
志望業界・企業が決まらない人、就活のスタートに遅れを感じる人、

(2)個別の企業セミナー(企業説明会)

個別の企業セミナーは、採用者の囲い込みを目的に、自社で実施する説明会を指します。

会社を会場として使う場合が多く、企業ごとの特色を活かした内容が魅力です。

◆メリット
・一つの企業について深く知ることができる
・会社の内側を覗くことができる

◆デメリット
・自社にとって優位な情報に偏りがち
・中小企業/ベンチャー企業の実施が多く、大手志望者には向かない

◆実施時期
5月~8月

◆おすすめの人
志望業界・企業が決まっている人、ベンチャー志向の人

(3)就活スキルセミナー

就活セミナーは、面接マナーやESの書き方など、就活に必要なスキルを学ぶためのセミナーを指します。

人材紹介サービスを運営する会社が開催することが多く、業界を問わず、就活を進める上で必要な基礎スキルを身につけることができます。

◆メリット
・面接マナーやエントリーシートの書き方の基礎を学ぶことができる
・SPIの対策方法を学ぶことができる

◆デメリット
・セミナー運営会社のサービスに誘導させられることがある
・一部では高額な参加費(数万~数十万円)を請求されることがある

◆実施時期
10月~12月

◆おすすめの人
バイトの経験が少ない人、ビジネスマナーに自信がない人

2.就活セミナー参加のために準備しておくべきこと

就活スキルセミナーの場合は、特に準備の必要はありませんが、合同企業セミナーや個別企業セミナーでは、採用を目的としたセミナーである以上、企業側も優秀な学生がいれば、選考に応募するよう誘導したいという狙いがあります。

志望企業のセミナーに参加する場合は、特に準備をして臨むようにしましょう。

志望業界の状況や志望企業の事業内容、会社概要について把握しておくことで的確に質問することができ、企業研究を深められるというメリットもあります。

(1)志望業界の現状を把握する

志望企業について調べる前に、業界の歴史や今後の展望について調べておきましょう。

業界によっては成長率が低い業界や今後展望を臨みにくい業界もあります。成長率の高さは、業界全体の働き方や社風に影響を与えるため、自分の志向にあった業界かどうか確かめておきましょう。

(2)志望企業の公式サイトをチェックしておく

企業の公式サイトには、事業内容・会社概要・IR情報など、会社に関わる基本的な情報が掲載されています。

企業名で検索するだけで簡単に、正しい情報を入手できるので、最低でも企業の公式サイトには目を通しておきましょう。

(3)志望業界・企業のニュースをチェックしておく

特に、影響力の大きい業界・旬な企業であれば、ビジネス情報系のメディアで、何らかの情報が発信されているはずです。

◆おすすめの経済ニュースメディア
・日本経済新聞(日本経済全般)
・AdverTimes(広告業界ニュース)
・ZUU Online(金融業界ニュース)

ニュースは、会社の状況を客観的に把握するために適したメディアなので、企業の現状を正しく把握する目的でチェックしておくのがおすすめです。

3.就活セミナーを止むを得ずキャンセルするとき

最近では、Web上で簡単に応募できるようになってきたことから、就活セミナーの無断欠席が増えているようです。

必ずしも本選考に影響するとは限りませんが、都合が悪くなってキャンセルする場合は、事前に連絡を入れるのが人としてのマナーです。

(1)キャンセル連絡の仕方

今回は、キャンセルの旨を伝える連絡手段として代表的な電話・メールでの伝え方について説明します。

◆電話・メールに共通する3つのポイント
・名前と参加セミナーを明記する:
⇒担当者は何人もの学生とやりとりをしています。同姓もいる可能性があるので、苗字だけでなく名前もきちんと伝え、混乱がないようにしましょう。

・キャンセル理由を述べる:
⇒参加できない理由(病気、けが、親族のご不幸、交通機関の遅れなど)を正確に伝える。

・次回参加の意欲を述べる:
⇒当日キャンセルのダメージを少しでも補うために、次回参加への熱意を伝え電話を終えることが大切です。理由が明確であれば、再参加を断られる可能性は低いです。

①電話の場合の伝え方

体調不良や家族の不幸など、急にキャンセルしなくてはならない場合は、電話での連絡が最適です。メールであれば、見てもらえず無断欠席と判断されてしまう可能性があるので、直前での連絡には電話を使いましょう。

=================================
お忙しいところ申し訳ございません。

私、本日○○セミナーの参加を希望した○○大学の●山●太郎と申します。
ご担当の○○様は、いらっしゃいますでしょうか?
(※担当者不在の場合は、伝言で伝えてもらい、担当者にはメールで伝える。)

私、本日○○セミナーの参加を希望した○○大学の●山●太郎と申します。

当日で大変申し訳ございませんが、急な発熱で本日の開催される御社の○○セミナーに参加することができなくなりました。
直前のご連絡で、大変申し訳ございません。

また、今後御社の○○セミナーが開催される場合は、必ず参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

今回は、突然のキャンセルとなり誠に申し訳ございませんでした。

それでは失礼致します。
=================================

<電話で伝えるときのポイント>
・平日の営業時間中に電話する
・不在の場合は、伝言で伝えてもらい、電話を切ったあとに担当者には、メールで伝える
・小さく、力強い声でお詫びの気持ちを込めて話す

②メールの場合

興味がなくなってしまった、他のセミナーと予定が被ってしまったなど、前もってキャンセルすることがわかっている場合は、メールでの連絡が最適です。

前もって送る場合は、メールを見逃す心配がなく、セミナーの準備や通常業務で忙しい担当者にとっては、時間を取らずに連絡を確認できます。

===================================
件名:○月○日開催○○セミナー不参加のご連絡(●山●太郎 ○○大学○○学部)

株式会社○○○○
人事部
○○様

お世話になっております。
○月○日13時から開催される御社の○○セミナーに参加希望をしていた○○大学○○学部の●山●太郎です。

大変申し訳ございませんが○○セミナーの●日に、母親の退院日が重なり、どうしても一日付き添いが必要で、誠に申し訳ございませんが、今回参加することができなくなってしまいました。

お席のご用意をしていただいているにも関わらず、誠に申し訳ございません。

御社への○○セミナーでは、○○や△△など、教えていただきたいことが多くあり、不参加となったことをとても残念に感じております。

もし別日程にて同セミナーが実施される場合は、ぜひ参加させて頂けたらと思っております。

お手数おかけいたしますが、
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

—————————————
●山●太郎
○○大学○○学部○○○○
〒○○○‐○○○○
▲▲県▲▲市▲▲□‐□‐□
電話:00-0000-0000(090-0000-0000)
メールアドレス:maruyama_marutaro@×××××.ne.jp
===================================

<メールで伝えるときのポイント>
・開催前日夜~当日のキャンセルの場合は、メールではなく、電話で伝える
・必ずセミナー応募に利用したメールアドレスから送信する
・誤字脱字や改行に注意し、文面を見直す

(2)キャンセルが就活に影響することはあるのか?

参加可能な就活セミナーがその1回しかなく、アプローチする機会を失ったという面では影響があるかもしれませんが、就活セミナーのキャンセルそのものが、直接採用の合否に影響することはありません。

問題は、キャンセルの連絡時の態度や状態です。特に電話は、直前のドタキャンを生声で伝えることになります。本人は丁寧にしゃべっていても、ゲームや繁華街の雑踏を感じる音が後ろに聞こえると、担当者は不信感を覚えます。

また、キャンセル理由にしても、「寝坊」「バイト」「旅行」といった自分都合なものは、採用側から見れば好ましい人材とはなりません。

就活で大切なのは、礼儀やマナーを守るといった心構えなのです。そもそも、自分の都合でのキャンセルはしないと、頭に置いておくことが大切です。

4.まとめ

就活セミナーを有効に活用するために気を付けたいのは、情報の多さに惑わされないことです。就職支援サイトも様々ありますが基本的には「リクナビ」と「マイナビ」の登録、そして大学のキャリアセンターで十分な就活セミナーの情報を得られるはずです。

スキルアップなど有料で指導をするセミナーが多いのですが、主催会社によって業界の得意・不得意が分かれる傾向があり、料金体系も様々です。高額なものもあるので、参加の際は事前確認を必ず行うことが大切です。

就活セミナーは、自分から積極的に情報を取りに行く姿勢があるかどうかで、得られるものが変わってきます。必要最低限の準備を行って、積極的な姿勢で参加するようにしましょう!

                     

ABOUTこの記事をかいた人

広告就活・転職メディアADviceは、広告をシゴトにするすべての人を応援するメディアです。 選考情報、広告代理店の業界情報、広告代理店内定獲得のノウハウを配信します。